令和の薬

薬学部合格目指して一緒に頑張りましょう。

薬学系大学の総覧

一般社団法人 薬学教育協議会のサイト(http://yaku-kyou.org)に掲載のある薬科大学及び薬学部は下記の通りです。

🔲北海道大学薬学部
〒060-0812 札幌市北区北12条西6丁目
TEL : 011-706-3486
http://www.pharm.hokudai.ac.jp/
北大薬学部は、科学者・研究者として、あるいは、薬剤師としての活動を通して、人類共通の医療・健康の向上に貢献出来る人材を育成することを目的としています。このために北大薬学部では、有機化学、生物化学および物理化学の徹底的な学修を軸として、生命の基本原理の解明、創薬シーズ合成・合成法の開発、医薬品の物理化学的性質や生体との相互作用の理解を通じた創薬の推進、医療の高度化や国民の健康の増進のための教育・研究を行ってきました。一方、北大薬学部の卒業生の活躍は、大学・研究機関をはじめとして、製薬業などの民間企業や病院・薬局、さらに国内外の医療行政機関まで多方面にわたっています。

🔲北海道医療大学薬学部
〒061-0293 北海道石狩郡当別町金沢1757
TEL : 0133-23-1211
http://www.hoku-iryo-u.ac.jp/~pharm/
薬に関する基礎および応用の科学ならびに技術の修得を目指すとともに、生命の尊重を基本とする豊かな人間性をそなえた薬剤師を養成します。とくに、時代の進歩に即応し知的・道徳的能力を展開して薬剤師の果たすべき薬の生産・管理・供給と、国民の健康を守るための保健・医療に関する社会的使命を、生命倫理のもとに正しく遂行することのできる人材の育成を教育目標としています。

🔲北海道科学大学薬学部
〒006-8585 北海道札幌市手稲区前田7条15-4-1
TEL : 011-681-2161
https://www.hus.ac.jp/
本学では、豊かな人間性と高い倫理観、基盤能力と専門性を併せ持ち、地域社会の保健・医療・福祉および薬学分野の発展に寄与できる人材の育成を目的としています。わが国の少子高齢化の進展、医療の高度化・複雑化、特に北海道において急速に進む地域の人口減少と高齢化によって、病院・薬局から在宅へと薬剤師の業務の範囲が拡大していく中で、他の医療関係職種と連携・協同しつつ、医薬品の適正使用と有効で安全な薬物療法を提供し、地域社会に貢献できる薬剤師の養成に取り組みます。

🔲青森大学薬学部
〒030-0943 青森市幸畑2-3-1
TEL:017-738-2001
http://www.aomori-u.ac.jp/pharmacy/
社会に貢献できる薬剤師になるためには、疾病や医薬品についての高度な専門的知識・技術を学ばなければなりません。そのためには6年間の一貫教育が必要です。1、2年次では薬学に必要な基礎科学を広く学び、さらに医療の現状と薬剤師が果たすべき役割、そしてそれらを薬局の早期体験を通して学びます。3、4年次では講義と実習を通じて疾病の診断・治療に関する知識や医薬品の創製・薬理作用・副作用・適正使用などの専門的・科学的な知識・技術を学びます。5、6年次ではそれまで学んだ専門的知識・技術が医療の現場でどのように活用されるかを理解し体験するために、約6ヶ月間病院と薬局での実地研修を行います。

🔲岩手医科大学薬学部
〒028-3694 岩手県紫波郡矢巾町西徳田2-1-1
TEL:019-651-5111
http://gaia-sb.iwate-med.ac.jp/pharm/
入学と同時に、しっかりとした教養教育と幅広く高度な基礎科学の教育を行います。そして、病院、薬局、製薬企業、研究機関など幅広い薬学の領域で活躍することができるように、充実した専門教育を始めます。教員が切磋琢磨しながら研究し、学問の進展と興奮を学生に伝えます。教室で、研究室で、そして現場での実務教育を通し、問題を発見し、解決する能力を発掘し、伸ばしていきます。また、医学部・歯学部・附属病院との連携により、最先端の医療に触れながら学ぶことができます。真の医療人としての心構えと態度、高度な知識と技術を身につけた即戦力となる人材を育成します。

🔲東北大学大学院薬学研究科
〒980-8578 仙台市青葉区荒巻字青葉6-3
TEL:022-795-6801
http://www.pharm.tohoku.ac.jp/
学部教育の目的は、種々の病気に対する有効かつ安全な新規医薬品の創製とその薬物治療への応用に関する基礎教育を推進することにより、創薬科学の発展に寄与し得る人材と、薬の専門家として医療の一翼を担い得る人材を養成することです。特に、4年制の創薬科学科では、大学院でさらに学んで創薬科学の研究者・技術者になるための基礎を築くことを目指します。また、6年制の薬学科では、研究心あふれる高度薬剤師としての基盤形成を行ないます。

🔲東北医科薬科大学
〒981-8558 仙台市青葉区小松島4-4-1
TEL:022-234-4181
http://www.tohoku-mpu.ac.jp/pharmacy/about/
本学は、1939年に設置されて以来、私立薬科大学では初めてとなる研究所や大学院・附属病院を設置するなど、今日まで薬学教育・研究の先導的役割を果たしてまいりました。2016年4月には、わが国で37年ぶりとなる医学部を開設し、「東北医科薬科大学」と名称変更し、新たにスタートしました。医学、薬学は、人間とその生命にかかわる学問であり、広い視野と豊かな人間性が求められます。大学創設者・高柳義一先生の遺された建学の精神「われら真理の扉をひらかむ」に基づき、医学と薬学の連携を生かし、豊かな人間性を備え、生命の尊厳について深い理解を持ち、患者さんに寄り添った優れた医療人を育成することが、今年で創立77年を迎える本学の使命です。

🔲奥羽大学薬学部
〒963-8611 福島県郡山市富田町字三角堂31番1
TEL:024-932-8931(代)
http://www.ohu-u.ac.jp/index.php
近年の医療は、医療サイド中心の医療から患者中心の医療に変貌しつつあります。薬剤師がチーム医療の一員としての位置づけが明確となり、その果たすべき役割は質・量ともに増大しました。さらに、薬剤師としてのコミュニケーション能力や倫理性、人間性豊かな人材が求められ、本学創立以来の建学の精神である「人間性豊かな医療人の養成」は、まさにそれであります。本薬学部は、このような社会の要請に応えるとともに、医療人として日進月歩の学問に対応しえる柔軟な思考力と、21世紀に必要とされる問題発見・解決能力を併せ持つ病院薬剤師、開局薬剤師の養成を目指します。

🔲医療創生大学薬学部
〒970-8551 福島県いわき市中央台飯野5-5-1
TEL:0246-29-5111
http://www.iwakimu.ac.jp/
いわき明星大学薬学部では、薬学の専門知識と薬剤師としての確かな能力を併せ持つ人材を育成するために、従来の基礎と専門の並列教育を改め、基礎から専門へと一歩一歩、段階を踏めるよう、一週間の教科数を減らしたこれまでの日本の大学にはない新しい教育システムを採用しています。問題を探索して、この解決方法を適切に提示、説明できる能力については、とくに工夫したカリキュラムを構築しています。薬剤師にとって患者さんとの交流や他の医療スタッフとの連携には、専門知識以外に教養や態度が欠かせません。本学は人文学部と科学技術学部を擁する総合大学だからこそ、語学、心理学、情報処理など他学部のエキスパートによる充実した指導をうけることができます。

🔲国際医療福祉大学薬学部
〒324-8501 栃木県大田原市北金丸2600-1
TEL:0287-24-3481
http://www.iuhw.ac.jp/gakubu/yakugaku/index.html
本学は従来の薬学教育では不十分であった臨床薬学教育に重点を置いた教育を行います。学内の臨床実習では、学部棟の3階全フロアを占める、最新の学内臨床実習施設(模擬病院薬局、模擬保険薬局、模擬病室、TDM測定室など)で質の高い充実した事前実務実習を行います。学外では、本学の4つの附属病院や関連病院、その他の医療施設、保険薬局などで、教員が連携をとりながら充実した長期臨床実務実習を行います。また、卒業後の多様な進路選択にも対応できるよう、ゲノム創薬科学、製剤設計学、臨床薬剤学、医療経済学など多彩なカリキュラムも用意しています。本学では、「チーム医療・チームケア」に貢献できる、人間性・社会性・国際性豊かな「医療人」としての薬剤師の養成をめざします。

🔲高崎健康福祉大学薬学部
〒370-0033 群馬県高崎市中大類町60
TEL:027-352-1180
http://www.takasaki-u.ac.jp/dept/yaku/
今、社会が求めているのは高い専門性を有した薬剤師です。なかでもコメディカルの一員としての役割が担える薬剤師の育成は必須です。とりわけ医師や専門職のメンバーとの高いコミュニケーション能力が要求されています。本学科では、医薬に関する高度な知識と高い問題解決能力を有し、チーム医療に貢献できる薬剤師を養成します。病院・薬局の薬剤師以外にも、製薬企業・大学の技術者や研究者、治験コーディネーターなどへの道も広く開かれています。

🔲城西大学薬学部
〒350-0295 埼玉県坂戸市けやき台1-1
TEL:049-271-7729
http://www.josai.ac.jp
近年、医療の世界では薬物治療が高度化・複雑化する一方で、食事による栄養治療の必要性も急速に高まり、食品・化粧品・医薬品に生活者の視点からの高い安全性が求められています。そのため、「栄養学の知識を持った薬剤師」「薬学の知識を持った管理栄養士」「生活者の視点から食品・化粧品・医薬品の安全性を守る技術者」が求められています。城西大学薬学部では、日本で唯一、管理栄養士を養成する医療栄養学科が設置されている特徴をいかし、最先端の薬学・栄養学の学びを通して、21世紀の医療・福祉を担う薬剤師および管理栄養士、医療産業で活躍する薬科学技術者・臨床検査技師の育成をめざします。人々が健康(well-being)であることを支援する人材の養成です。

🔲日本薬科大学
〒362-0806 埼玉県北足立郡伊奈町小室10281
TEL:048-721-1155
http://www.nihonyakka.jp/
日本薬科大学の薬学部は、2つの学科から構成されています。さいたまキャンパスは、薬剤師の養成を目的とした、6年制の薬学科が設置されています。専門性をもった薬剤師を目指し、4年次から健康、漢方、医療薬学コースに分かれ、それぞれ専門的な知識を学びます。お茶の水キャンパスには、登録販売者や診療情報管理士の資格取得が可能な、4年制の医療ビジネス薬科学科が設置されています。医療ビジネス薬科学科は、ビジネス領域と薬の知識兼ね備えた人材を育成する日本初の学科です。

🔲千葉大学大学院薬学研究院
〒260-8675 千葉市中央区亥鼻1-8-1
TEL:043-251-1111
http://www.p.chiba-u.jp/p/
薬学は生命や健康について研究する総合的な応用科学です。基礎科学と違うのは「人類の健康、福祉に貢献する」という明確な目的があることです。千葉大学薬学部では、薬剤師の受験資格が得られる6年制と研究職を目指す4年制を設けています。チーム医療の一員として医薬品を適正に管理できる薬剤師、医薬品の開発や研究に携わる研究者、化学物質と人間の関係を探求する研究者といった志の高い人材を育てています。

🔲東邦大学薬学部
〒274-8510 千葉県船橋市三山2-2-1
TEL:047-472-1205
http://www.phar.toho-u.ac.jp/
医療を取り巻く環境の変化は著しく、大学における薬学教育・研究は大きな転換期を迎えました。本学の6年制薬学教育では、従来から強化してきた教養科目や医療薬学そして臨床薬学をさらに充実させ、次世代の薬剤師・研究者等に必要な高度な知識や技術を身につけていきます。また創薬や医薬品開発製造分野においても、単に化合物を合成するのではなく患者さんへの思いやりの心を忘れない「薬の専門家」として活躍できる人材を育成します。

🔲日本大学薬学部
〒274-8555 船橋市習志野台7-7-1
TEL:047-465-2111
http://www.pha.nihon-u.ac.jp/
「人類の保健、医療及び福祉に貢献する新しい薬学を創造する」という理念に基づいて、医療に貢献する薬剤師の養成を目的とする。高度医療社会のニーズに応える医療薬学に重点を置いた個性的な教育・研究を推進し、高い専門性と技術を備え、人の健康と医療の向上に貢献できる人材を養成する。ら薬学教育6年制の課程において、医薬品の安全かつ有効な活用、創薬科学、健康と環境に関する教育・研究を実践し、確かな薬学の基礎を身に付け、独創性と応用力並びに医療人としての心を育て、医療の担い手としての実践力を備えた薬剤師を養成する。

🔲東京理科大学薬学部
〒278-8510 千葉県野田市山崎2641
TEL:04-7124-1501
http://www.ps.noda.tus.ac.jp/yakugakubu/
東京理科大学薬学部は、「医薬分子を通して人間の健康を守る」志をもった優れた人材を育成することを基本理念としています。そのために、ヒューマニティーと研究心をもった薬剤師の養成を目的とした薬学科(6年制)、先端医療を支える創薬研究者・技術者の育成を目的とした生命創薬科学科(4年制)の2つの学科を設置しました。これら2つの学科の緊密な連携のもと、本学の伝統である実力主義の教育方針に基づき、研究心(Science Mind)あふれる、人間性(Human Mind)豊かな人材の育成を図っていきます。そして、その知力を存分に発揮することを通じて、将来の薬学界をリードしうる人材をこれからも多数輩出していきます。

🔲千葉科学大学薬学部
〒288-0025 千葉県銚子市潮見町15-8
TEL:0479-30-4500
http://www.cis.ac.jp/information/introduction/pharmacy/
薬学部では、薬学科(6年制)、生命薬科学科(4年制)ともに人を助けたいと考えることの出来る、くすりの専門家を育成しています。薬学科では、患者さんの心の痛みまで感じ取れ、さらに高度の医療技術を持った、人に優しい薬剤師を育てています。また、生命薬科学科では化粧品やくすりの力で人を助けたいという気概を持った、技術者、研究者を育成しています。このように薬学部では、両学科がお互いに協力しながら、人を助けたいと考え、人に優しいくすりの専門家を大切に育てています。

🔲城西国際大学薬学部
〒283-8555 千葉県東金市求名1
TEL:0475-55-8800
http://www.jiu.ac.jp/pharmacy/
JIU薬学部医療薬学科では、これからの地域医療を支えるために、主体的に行動できる「薬剤師」の輩出を目指しています。従来の医療薬学のみならず、栄養、福祉、看護、高齢者医療、セルフメディケーションなど幅広い専門知識を有し、健康に興味・関心を抱くあらゆる世代の人々に対し、頼りがいのある、地域社会に根ざした薬剤師を養成します。

🔲横浜薬科大学
〒245-0066 横浜市戸塚区俣野町601
TEL:045-859-1300
http://www.hamayaku.jp/
本学は2006年、近代薬学発祥の地である横浜に開学し、現代医療で待望される漢方・臨床・健康の3領域の学科を設置しています。幅広い専門知識に加えて、豊かな人間性と倫理観、国際感覚を備えた人材を育成し、日本の健康の向上に貢献します。

🔲新潟薬科大学薬学部
〒956-8603 新潟市秋葉区東島265-1
TEL:0250-25-5000
http://www.nupals.ac.jp/
新潟薬科大学薬学部では『地域医療を担う薬剤師の育成』を目的とし、ユニークな教育システムを開発・拡充・実施しています。教育連携推進センターが主導する「入学前教育」の充実に始まり、就学中は能動的学習習慣が身に付く「ICTを活用した先端教育手法の導入」、50名を超える常勤・非常勤臨床系教員の協働・連携のもとに行われる「特色ある医療人教育」、基礎薬学と臨床薬学の融合を目指した「アドバンスト薬学教育」等の特色ある教育を実施しており、卒業後は高度薬剤師教育研究センターが主導する「充実した生涯教育」を提供しています。

🔲帝京平成大学薬学部
〒164-8530 東京都中野区中野4-21-2
TEL:03-5860-4711 ㈹
http://www.thu.ac.jp/univ/pharmacy/index.html
高齢化社会に直面した現代では、薬剤師は地域医療の担い手として、その役割に大きな期待が寄せられています。科学や技術が進歩するなかで、これからの医療をリードする「くすり」の専門家を育てるために、帝京平成大学では、医療の現場や研究所からも多くの教授陣を迎え、医療の明日を担う実学教育を展開しています。同じキャンパスのヒューマンケア学部看護学科をはじめ、他の医療系学部、中野地域との協力体制のもとに専門職連携教育を進めます。

🔲東京大学大学院薬学系研究科
〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1
TEL:03-5841-4703
http://www.f.u-tokyo.ac.jp/
薬学は、医薬の創製からその適正使用までを目標とし、生命に関わる物質及びその生体との相互作用を対象とする学問体系である。本学部は創薬科学及び基礎生命科学の発展に寄与する研究者、医療行政に貢献する人材、高度医療を担う薬剤師の養成を教育研究の目的とする。薬科学科:薬学がカバーすべき広範な基礎科学の教育に重点を置き、高い能力を持った研究者、医療行政に貢献する人材を輩出する教育・研究を行う。薬学科:薬学がカバーすべき広範な基礎科学の教育に加え、病院や薬局での実務教育を通じて高度で実践的な医療薬学の知識と技術を身に付けた薬剤師資格を有する医療従事者、研究者を輩出する教育・研究を行う。

🔲北里大学薬学部
〒108-8641 東京都港区白金5-9-1
TEL:03-3444-6191
http://www.kitasato-u.ac.jp/pharm/
日本の臨床薬学教育の草分けとして知られ、4つの大学附属病院との密接な連携など充実した教育環境を誇る北里大学薬学部。さらに感染症治療の研究で世界的にも有名な北里柴三郎博士の伝統を受け継ぐ、「医療に貢献する基礎研究」でも知られています。こうした実績をバックボーンとする確かな教育内容と、研究所・様々な学部との協力体制も北里ならではの特徴。現在は6年制の「薬学科」、4年制の「生命創薬科学科」が設置され、高度な薬剤師養成教育を行う臨床薬学と、医療の課題を解決する基礎研究の充実を目指して、常に進化を続けています。

🔲慶應義塾大学薬学部
〒105-8512 東京都港区芝公園1-5-30
TEL:03-3434-6241
http://www.pha.keio.ac.jp/
薬に携わる人への全人教育・教養教育・協力教育を行うことによって、未来の国際社会における総合的な健康生活コンサルタント分野を創造し、従来の薬剤師にとどまることなく、健康生活コンサルタント養成への道を先導します。また、企業等における薬剤、食品、環境分野等の高度な研究開発に携わる人材、薬学の知識をもって経済界を先導する多様な人材、そして国内外を問わず薬に関する政策立案及び実践を先導する多様な人材を養成します。さらに、近年の薬学教育・研究に課せられた上記の課題に取り組み、薬学を通じて広く社会に貢献することを目的とします。

🔲昭和大学薬学部
〒142-8555 東京都品川区旗の台1-5-8
TEL:03-3784-8000
http://www.showa-u.ac.jp/
チーム医療で臨床能力のある薬剤師を育成します。1年次から6年次まで、6年間を通してチーム医療を軸とした医系総合大学ならではの特徴あるカリキュラムで、将来、医療の現場で求められる高い臨床能力を身に付けていきます。参加型のオリジナル科目をはじめ、多彩な講義・実習を通して、チーム医療の中で薬剤師はどのように判断し、どのように行動すべきか、実践的に学んでいきます。

🔲星薬科大学
〒142-8501 東京都品川区荏原2-4-41
TEL:03-3786-1011
http://www.hoshi.ac.jp
本学は、創立者星一が1911(明治44)年に星製薬㈱を設立し、社内に社員の教育部門を設け、全人教育を開始したのを起源とします。星一が掲げた教育理念「親切第一、社会奉仕、協力一致」は、「本学は世界に奉仕する人材を育成の揺籃である」という大学建学の精神に引き継がれ、現在に至っています。日本の薬学教育の一端を担ってきた伝統と実績に基づき、薬学部に、医療チームの一員として質の高い倫理観を持った薬剤師の養成を主目的とする「薬学科(6年制)」と創薬に関わる基礎並びに応用研究・開発に携わる人材の育成を主目的とする「創薬科学科(4年制)」を設置しています。

🔲東京薬科大学薬学部
〒192-0392 東京都八王子市堀之内1432-1
TEL:042-676-5111
http://www.toyaku.ac.jp/
多様化する医療ニーズに応えられる広い視野と薬学人に相応しい豊かな人間性を身につけることを重視しています。本学の学習プログラムでは、低学年では薬に関する「サイエンス」を基礎から体系的に勉強するだけでなく、患者さんの心理、薬学を取り巻く社会や薬剤師としての態度についても勉強します。さらに、実習を通してサイエンスについての知識と技能を高めます。高学年では、これらの知識・技能・態度を、演習や実際の医療現場での実習を通して統合し、医療に応用すべく「薬学」という学問を身につけます。また、修士課程と同レベルの卒論研究を通じて問題解決能力を磨き、専門性を身につけます。

🔲明治薬科大学
〒204-8588 東京都清瀬市野塩2-552-1
TEL:042-495-8611
http://www.my-pharm.ac.jp/
明治薬科大学は、建学の精神に「薬学の普及と社会に有用な薬剤師を養成し、医薬分業を実施し、もって国民の保健衛生へ貢献する」ことを掲げています。2006年の薬学教育改革において、その精神を更に発展させ「ソフィア(純粋)とフロネシス(実践知)を兼ね備えた人材を育成すると」という理念の下、豊かな人間性と専門知識を備えた薬剤師を養成する薬学科(6年制)と、医療の発展に貢献できる次世代の創薬研究者・専門技術者を育成する生命創薬科学科(4年制)の2学科を併設しました。実践的な医療薬学教育から研究まで網羅した他大学に類のない独創的なカリキュラムに基づく教育・研究を展開しています。薬剤師国家試験では、新卒合格率が9年連続90%以上を達成いたしました。

🔲武蔵野大学薬学部
〒202-8585 東京都西東京市新町1-1-20
TEL:042-468-3350
http://www.musashino-u.ac.jp/faculty/pharmacy/
医療チームの一員として病棟活動や安全管理・治験業務等に関わる臨床薬剤師や専門薬剤師のような高度な知識と実践力を備えた「医療人」としての薬剤師の育成を目指しています。そのために、到達状況をきめ細かく確認しながら計画的に知識・技能・態度を身に付けられるようにカリキュラムが組まれているのが特長です。さらに個人の希望・興味に応じて、化粧品や香料に関する専門知識を身に付けたり、あるいは製薬産業において薬剤師の専門性を有効に活かせるような科目が組み込まれているのも特長です。「思いやり(慈悲)の心」を有し、幅広い分野で即戦力として活躍できる薬剤師を育成します。

🔲昭和薬科大学
〒194-8543 東京都町田市東玉川学園3-3165
TEL:042-721-1511
http://www.shoyaku.ac.jp/
昭和薬科大学は、昭和5年(1930)の創立以来、オーナー創立者のいない家族的な雰囲気の下、学生、教職員、卒業生が一体となって発展を支えてきました。困難に立ち向かい、自ら考え、行動する独立の精神と、融和の心を大切にした校風は、いまも受け継がれています。本学の教育課程は、薬学の専門的な知識・技術の修得はもちろん、医療人として求められる豊かな感性や人間力を養うことに重点を置いています。そのため、教養科目とは別に、1年次から病院・薬局見学、救急法実習、介護体験などの早期体験学習を充実させています。最新の教育研究施設とオオタカの棲む森が共存する本学の未来型キャンパスは、自然科学を基礎とする薬学を学ぶにふさわしい理想的な環境です。

🔲帝京大学薬学部
〒173-8605 東京都板橋区加賀2-11-1
TEL:03-3964-1211
http://www.pharm.teikyo-u.ac.jp/
医学部附属病院に隣接する新校舎は、最新の学習・研究設備を備え、医療の最前線で学ぶ理想的な環境です。医学部、医療技術学部と連携した基礎教育や模擬薬局を使った実践的な実習にもさらに力を入れ、薬剤師になるための学習支援や国家試験対策などのサポート体制も万全です。薬に関する正確な知識や高度な技術と同時に、チーム医療のもとで必要とされる人間性やコミュニケーション能力まで、あらゆる面で力を発揮できる「薬のプロ」を育成します。

🔲富山大学薬学部
〒930-0194 富山市杉谷2630
TEL:076-434-2281
http://www.pha.u-toyama.ac.jp/
薬学部は、薬の理解を通じて、人類の健康、福祉、衛生及び健全な社会環境の保全に貢献できる人材を育成します。創薬科学科:薬学関連の研究分野で国際的に活躍したい人、新薬の研究に携わることで人類と社会に貢献したい人、疾患に関連する現象や物質に対して興味と探究心を有している人、生体メカニズムの解明やそのための新しい方法論の開拓に挑戦したい人 薬学科:薬剤師としての高度な学識と職能を得たい人、医薬品の研究や臨床開発に携わることで人類と社会に貢献したい人、東西医薬学の融合による統合医療の実践をめざす人、医療や保健衛生の分野で社会に貢献したい人

🔲金沢大学医薬保健研究域薬学系
〒920-1192 石川県金沢市角間町
TEL:076-234-6822
http://www.p.kanazawa-u.ac.jp/
金沢大学の医薬保健学域は薬学類(6年制)と創薬科学類(4年制)があります。薬学類は、急速な医療技術の高度化や先進化に対応できる薬剤師の養成を主な目的としています。また、創薬科学類は将来日本の創薬研究や生命科学研究の柱となる研究者の養成を主な目的としています。生命に関わる物質の総合科学的領域に位置する学問である「薬学・創薬科学」の担い手となるには、幅広い分野の知識が必要となることから、いずれの学類においても、基礎科学、医療、創薬生命科学などをキーワードとして、多種多様な科目からなるカリキュラムが組まれています。なお、入学試験は2つの学類を一括で行い、入学後に自分の適性や希望を見極め、進路を決めることができます。

🔲北陸大学薬学部
〒920-1181 金沢市金川町ホ3
TEL:079-223-6828
http://www.hokuriku-u.ac.jp/
東洋医学中医学)」「鍼灸学」「漢方(中医)処方学」などの伝統的な学問とともに、生命情報やアロマテラピーサプリメントも扱う「代替医療」や「生命情報」、「病態生理」などの新しい分野の科目が設けられているのも特色です。また、患者の心の痛みがわかる薬剤師を育てるため、「人間学」を必修科目として取り入れています。さらに、医療の中心で活躍できる臨床薬剤師教育を実行するために「臨床薬剤学」「臨床薬理学」などの科目を設置すると同時に「模擬病棟」を新設し、薬剤師国家資格の取得とともに、高度な医療知識と技術を備え、患者とのコミュニケーション能力を身につける、21世紀の薬剤師が果たすべき役割を先取りする「医療人薬剤師」を養成します。

🔲岐阜薬科大学
〒501-1196 岐阜市大学西1-25-4
TEL:058-230-8100
http://www.gifu-pu.ac.jp/
薬と健康についての高度な研究に支えられた教育により、有為な薬学専門職業人を育成し、それらを通じて社会に貢献します。また、本学の薬学についての基本理念は「人と環境にやさしい薬学(グリーンファーマシー)」とし、これに基づいて教育・研究・地域貢献を行います。学部の教育目標は、「薬学専門職業人の育成」であり、具体的には「広い学術的知識とともに、深い薬学に関する学理と技術を有し、常にヒトと環境への配慮を行いつつ、知的・道徳的に優れ、また応用力のある人材を育成する」ことにあります。

🔲静岡県立大学薬学部
〒422-8526 静岡市谷田52-1
TEL:054-264-5664
http://w3pharm.u-shizuoka-ken.ac.jp/
本学では、大局的な視野に立って、社会のニーズを感知できる人材を育成するための教養教育、国際化に対応できる語学教育、基礎学力・倫理感・コミュニケーション能力の醸成を目指した専門基礎教育、薬剤師および薬科学士としての薬の専門家を養成する薬学専門教育を教授するとともに、問題設定と解決能力の醸成のための卒業研究に力を入れています。人類の未来に貢献できる人材の育成という大きな使命感を持って、教育研究を推進しています。薬学は生命と健康に関わる体系的な学問分野であり、薬学科(6年制)では高度な専門知識と倫理観を有する人材を、薬科学科(4年制)では研究者、高度専門職技術者となれる人材を育成します。

🔲名古屋市立大学大学院薬学研究科
〒467-8603 名古屋市瑞穂区田辺通3-1
TEL:052-836-3402
http://www.nagoya-cu.ac.jp/phar/1.htm
名古屋市立大学は、薬学部の他に医学部と看護学部をもち、6年制学科においてはこれら医療系3学部の連携によるチーム医療の教育を早期から行うなど特色ある教育を行うとともに、高い問題発見・解決能力をもつハイレベルの薬剤師、地域医療へ貢献する薬剤師の養成に力を入れています。また4年制学科においては、創薬研究者・技術者の養成のための独自の講義や演習科目を13科目設けるとともに、早期の研究体験や卒業研究室配属を行い、最先端の研究にいち早く参加できる体制をとっています。平成25年夏には、新しいキャンパスも完成し、講義・実習施設はいうまでもなく、図書館や研究施設も一新され、優れた教育・研究環境が整っています。

🔲名城大学薬学部
〒468-8503 名古屋市天白区八事山150
TEL:052-832-1151
http://www.meijo-u.ac.jp/academics/pharmacy/
本学は、薬学の確かな知識、技能とともに、生命の尊さを知り、豊かな人間性と倫理観をもつ人材を養成し、人々の健康と福祉の向上に貢献することを教育理念とし、1954年創立以来、約14,000名の卒業生を世に送り出してきました。伝統ある臨床薬学教育の実績に基づき、高度な薬物治療力を養う統合型薬学教育の薬物治療学、連携病院施設での高度なアドバンスト教育、上級生が下級生を指導補助するエイジミキシング等ユニークな教育システムを導入しています。2007年1月に新1号館(教育棟)が竣工、2012年10月に最先端の研究装置と環境が整備された研究棟である新2号館が完成、2014年春には教育棟である新3号館が完成予定と、教育研究環境の整備が進んでいます。

🔲金城学院大学薬学部
〒463-8521 名古屋市守山区大森2-1732
TEL:052-798-0180
http://www.kinjo-u.ac.jp/pharmacy/
本学部は、キリスト教的価値観を基盤として豊かな人間性を支える教養と時代に即した専門知識・技能を身につけ、自ら問題を見出し、適切な判断に基づいて解決策を講じ、実践できる女性薬剤師を育てます。新しい「医療人」として地域福祉やチーム医療に貢献するためのコミュニケーション能力を身につけることを重視し、1年次からPBL(problem-based learning)を取り入れ、学年をこえたチームの中でのコミュニケーション能力、問題解決能力を育むカリキュラムを採用しています。知識・技能に加え、人心を思い遣ることが出来る人材育成を通じ、多くの女性薬剤師の活躍が支えてきた医療現場を新たな力でさらに発展させ、社会貢献することが本学部の使命です。

🔲愛知学院大学薬学部
〒464-8650 名古屋市千種区楠元町1-100
TEL:052-751-2561
http://www.phar.agu.ac.jp/
本薬学部では、病院薬局・保険薬局での半年間の実務実習に対応して、予備実習を重視し、特に他に先駆けて模擬薬剤部や模擬薬局・模擬病室、無菌製剤室に、すべて最新の機器を揃えた薬剤実習センターを設置しています。また、総合大学の利点を生かし、歯学部や心身科学部、歯学部附属病院と連携したカリキュラムが特色のひとつで、薬剤師として求められるセルフメディケーションから処方せん医薬品までの包括的な薬学知識と、疾病に関する高度な専門知識、確かな実務能力を修得します。確かな薬学・医学知識はもちろんのこと、いたわりの心を持ち、コミュニケーション能力を備えた薬剤師を育成します。

🔲鈴鹿医療科学大学薬学部
〒513-8670 三重県鈴鹿市玉垣町3500-3
TEL:059-340-0550
http://www.suzuka-u.ac.jp/education/pp/index.html
本学薬学部の第一の特徴は「少人数教育」(入学定員100名に対し、教員は50名近くいます)で、質の高い医療人としての薬剤師の養成を目指している点であります。第二の特徴は、本学では医療系総合大学なので、既存の3学部7学科の一連の講義を聞くことができます。栄養学、東洋医学、福祉学などを身につけ、「かかりつけ薬剤師」として幅広く健康相談もできるよう目指しています。第三の特徴は、三重大学、特に医学部や病院での連携であります。その連携により、薬学的臨床研究の実施が可能であります。第四に、健康、医療に関する生命科学を学び、創薬(医薬品開発)に貢献できる研究者の養成を目指します。

🔲立命館大学薬学部
〒525-8577 滋賀県草津市野路東1-1-1
TEL:077-561-5021
http://www.ritsumei.ac.jp/ph/
「21世紀はライフサイエンスの世紀」と言われています。特に、医薬分野では、遺伝子のタイプに合わせて効果的な投薬を行うテーラーメイド医療や、遺伝子の情報を利用して副作用が少なく効果の高い薬を開発するゲノム創薬など、劇的な変化が起こっています。このような動きの中で、立命館大学薬学部はレベルの高い医薬品の専門家である薬剤師の育成はもちろん、薬学研究者の育成も目標の1つとしています。基礎薬学と医療薬学をバランスよく学習し、専門知識・技術と実践力を身に付けるカリキュラムで、医薬品のエキスパートを養成します。

🔲京都大学大学院薬学研究科
〒606-8501 京都市左京区吉田下阿達町46-29
TEL:075-753-4510
http://www.pharm.kyoto-u.ac.jp/
医薬品の研究開発や適正使用は人の健康や生命に関わるものです。薬学に携わる人間は単に学問的素養のみならず、高い社会性、道徳性が求められます。京都大学薬学部は4年制の総合薬学科で創薬科学、医療薬学の研究者、技術者の養成を目指してきました。平成18年度より京都大学薬学部は創薬科学研究者、技術者養成を目指す4年制の薬科学科と、高度な医療を支える薬剤師、医療薬学研究者、技術者の養成を目指す6年制の薬学科の2学科となりました。

🔲京都薬科大学
〒607-8414 京都市山科区御陵中内町5
TEL:075-595-4600
http://www.kyoto-phu.ac.jp/
本学の特徴は、高度化・多様化が進み、安全・安心の医療が求められる中、薬の専門家として質の高い研究能力を有する薬剤師(ファーマシスト・サイエンティスト)の育成を目指していることです。研究活動を通した教育により、問題発見、問題解決能力を醸成し、Science(科学)、Art(技術)、Humanity(人間性)のバランスのとれた人材育成を進めています。ファーマシスト・サイエンティストは、学術研究の推進と共に、変革する医療現場および製薬業界に、新たな活力となる多様な人材として活躍が期待されます。また、今後、臨床の第一線で博士学位を有する薬剤師の担う役割の重要性にも着目し、「大学院教育(4年制博士課程)」にも注力しています。

🔲同志社女子大学薬学部
〒610-0395 京都府京田辺市興戸
TEL:0774-65-8477
https://www.dwc.doshisha.ac.jp/faculty_dep_info/pharmacy/
キリスト教主義、国際主義、リベラル・アーツという教育理念に基づく「医療人としての薬剤師の養成」が教育目標です。医療や創薬、医療行政などの幅広い分野で活躍できる実践力、さらに高度な倫理観と豊かな人間性、国際的視点、幅広い教養も持ち合わせた薬剤師・研究者を養成します。

🔲大阪大学大学院薬学研究科
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘1-6
TEL:06-6877-5111
http://www.phs.osaka-u.ac.jp/index.cgi
薬学科(6年制)・医療薬学専攻では、環境科学、医療統計・医療情報、規制科学、薬事戦略、臨床試験のデザインなど、創薬に係る基礎研究から臨床実用研究への架け橋を構築・支援できる「創薬臨床力」を醸成し、未来医療研究の実現に叶う先導的医療人を育成します。また、薬科学科(4年制)・創成薬学専攻では、創薬ターゲットや医薬品シーズの探索、リード医薬品の創出、有効性・安全性確保といった創薬研究に加え、これを支える技術を開発・構築できる「創薬基盤技術力」を醸成し、画期的新薬の創成に叶う、グローバルかつ最先端で活躍できるリーダー創薬研究者の輩出を目指します。このように、本学では産官学連携での「ものづくり(創薬)」に関する研究教育を行っています。

🔲大阪薬科大学
〒569-1094 大阪府高槻市奈佐原4-20-1
TEL:072-690-1000
http://www.oups.ac.jp/
「基礎教育科目」「基礎薬学科目」「応用薬学科目」そして「医療薬学科目」へとステップアップして、薬学の基礎知識をしっかり学んだ上で、社会に貢献できる薬剤師および薬学スペシャリストを養成します。医療現場で求められる即戦力の薬剤師を目指す6年制課程と、研究職をはじめ様々な薬学関連分野での活躍を見据え大学院専攻博士前期課程と一体化して薬学スペシャリストを目指す4年制課程。どちらも基礎教育から応用教育へとステップアップしながら、将来目標とする進路に応じた知識や能力を着実に磨きます。

🔲近畿大学薬学部
〒577-8502 大阪府東大阪市小若江3-4-1
TEL:06-4307-3058
http://www.phar.kindai.ac.jp/
本学部は私立薬学部では少ない2学科制を設置し、医学部を併設する総合大学ならではの特色あるカリキュラムを展開しています。医療薬学科(6年制)では、医学部と3病院を併設するメリットを最大限に生かし、総合大学ならではの充実した教育・実習環境を備えています。創薬科学科(4年制)は、医薬品開発に携わることができる研究者や医師に対する医薬品情報の提供できる人材、薬剤師免許を必要としないあらゆる薬学関連分野で活躍できる人材の養成を目指しています。

🔲摂南大学薬学部
〒573-0101 大阪府枚方市長尾峠町45-1
TEL:072-866-3101
http://www.setsunan.ac.jp/gakubu-in/yakugaku//
本学部は、創設以来培われてきた教育力を生かし、実践的能力に加え、より高い医療人マインドを備えた薬剤師育成に取り組んでいます。各年次に豊富な実習機会を設け、学内での実習はもちろん、病院・薬局・製薬企業とのネッワークを生かした実践教育を導入し、知識を修得するだけでなく活用できる力を磨きます。近年社会から求められているフィジカルアセスメント(聴診や触診による身体チェック)教育にも取り組み、地域医療を支えることのできる能力育成も推進。技術を着実に身につけ、能力の幅を広げていく。こうした学習を通じ、医療に貢献できる高度な薬剤師に必要な資質を磨きます。

🔲大阪大谷大学薬学部
〒584-8540 大阪府富田林市錦織北3-11-1
TEL:0721-24-9580
http://www.osaka-ohtani.ac.jp/department/pharmacy/
【教育方針】医療人の心構え:導入・教養教育は、医療人としての心構えや態度や倫理観を醸成し、コミュニケーション能力を向上させる。薬と人に対応:専門教育は、医薬品と疾病、食品栄養と健康など薬剤師が活躍する多様な学術領域を教育する。さらに薬の専門家として患者さんと適切に接遇できる技能と態度を修得する実地教育を進める。

🔲神戸学院大学薬学部
〒650-8586 神戸市中央区港島1-1-3
TEL:078-974-1551
http://www.kobegakuin.ac.jp/~pharm/
6年制の教育の理念:【社会における医療のニーズに応えうる問題解決能力を持った薬剤師の養成】その達成のために下記の点を中心として教育を行っている。・患者のQOL(Quality of Life生活の質)を考慮した薬物治療に参画できる知識と技能を身につけた薬剤師を育成するための教育・医薬品の適正使用にかかわる問題を発見して解決できる能力を備えた薬剤師を育成するための教育・医療関係者や患者とのコミュニケーション能力を自己開発できる薬愛しを育成するための教育

🔲神戸薬科大学
〒658-8558 神戸市東灘区本山北町4-19-1
TEL:078-453-0031
http://www.kobepharma-u.ac.jp/
神戸薬科大学は2012年創立80周年を迎え、さらなる発展・成長を目指し、未来に向かって新たな一歩を歩み始めました。より高度な教育を卒前・卒後にわたり提供するため、教育カリキュラムの充実、国内外の大学・医療関連機関との連携、生涯研修の強化に努力を続けています。さらに社会のニーズに応える人材を養成するために、国際化に対応した英語教育およびコミュニケーション力の強化や、実践医療現場での研修、高度な研究環境の提供など、6年制教育の全てにおいて、更なる充実を図っています。

🔲兵庫医療大学
〒650-8530 神戸市中央区港島1-3-6
TEL:078-304-3000
http://www.huhs.ac.jp/
兵庫医療大学は薬学部、看護学部リハビリテーション学部及び兄弟校である兵庫医科大学医学部よりなる医療総合大学である特徴を生かし、2大学4学部5学科の合同講義を実施しています。本学の学生は、日頃から他学部生の考えや学習内容に触れ、薬学専門領域を越えた医療への理解とコミュニケーション能力を有し、将来のチーム医療において、医療スタッフと正確に情報を共有し、より良い解決策を迅速に提案する力を持っています。また、同一法人内の兵庫医科大学病院薬剤部における実務実習や病棟での体験実習などを早期から取り入れ、学生のモチベーション向上を図るとともに、医療現場で適切に対処できるよう「自ら考え、行動できる力」の育成に重点をおいたカリキュラム構成としています。

🔲武庫川女子大学薬学部
〒663-8179 兵庫県西宮市甲子園九番町11-68
TEL:0798-45-9931
http://ph.mukogawa-u.ac.jp/
6年制薬学科では、最新の医療知識を身につけ、安全な高度医療で人々に貢献する薬剤師の育成に向けて、女子大特有のきめ細やかな指導を行います。4年制健康生命薬科学科では、大学院研究科修士課程進学を視野に入れて、薬に関する専門知識と創造力をもった「薬の科学者」へ向けて、個性を大事にした指導を行います。いずれの学科にあっても、生涯にわたって医療人・科学者として学習を続ける強いモチベーションと問題発見・課題解決能力を身につけることを期待します。本学は本邦最大規模の女子総合大学として、立学精神に則り、高い専門性と創造力、責任感と豊かな人間性、および自立心と公共心をバランスよく学習できる教育環境を提供します。

🔲姫路獨協大学
〒670-8524 兵庫県姫路市上大野7-2-1
TEL:079-223-2211
http://www.himeji-du.ac.jp/
姫路獨協大学は、獨協大学獨協医科大学を擁する学校法人獨協学園のグループ校であり、各校が相互に連携・協力して教育・研究を実践しています。本学薬学部では幅広い領域を学べる柔軟な履修システムを設け、また常に臨床を意識した演習や実習を豊富に開講し、医学の知識やコニュニケーション能力の資質を高めます。病院などでチーム医療に取り組む薬剤師には、他の医療スタッフと連携して行動できる能力が必須です。本学部では、充実した教育環境のもと、経験豊かな教員による個々の学生の適性に応じた親身な指導で、医療を支える高度なスキルと豊かな人間性を磨き、これからの医療に必要とされる薬剤師を育成します。

🔲岡山大学薬学部
〒700-8530 岡山市北区津島中1-1-1
TEL:086-252-1111
http://www.pharm.okayama-u.ac.jp/
薬学の目的は、薬を創り使うための専門家を育成し、同時に優れた研究成果をあげ、社会に貢献する事です。岡山大学薬学部では、この目的を達成すべく、全教員が一丸となり、卓越した研究を行うとともに、社会から要請される創薬の研究者や薬剤師等の人材育成教育を行っています。本学部の卒業生は、大学等の研究・教育分野、製薬、化粧品、食品会社等の産業界、病院、薬局などの医療分野等さまざまな領域の分野の第一線で活躍しています。

🔲就実大学薬学部
〒703-8516 岡山市中区西川原1-6-1
TEL:086-271-8111
http://www.shujitsu.ac.jp/category/department/yakugaku
チーム医療が発展する医療の現場を見据え、円滑な関係を築くための「コミュニケーション能力」や自ら「考え、解決する力」を磨き、薬の調剤ができるだけでなく、患者さんの立場に立ち、医療スタッフと連携して最適な提案ができる薬剤師の育成を目指します。さらに大学院では、医療薬学の発展を先導する、医療に貢献できる高度薬剤師の育成を目指します。「患者さんのために薬学を学ぶ」という姿勢のもと、「基礎」「応用」「臨床薬学」と確実にステップアップできる学び体系を整え、実務経験豊富な教員陣のきめ細やかな指導を展開。人に寄り添い、人と連携のできる薬剤師として、卒業生たちは、地域の病院、薬局、製薬企業、保健福祉行政等で、即戦力として活躍しています。

🔲広島大学薬学部
〒734-8553 広島市南区霞1-2-3
TEL:082-257-5333
http://www.hiroshima-u.ac.jp/pharm/
本学薬学部は、研究能力を兼ね備えた薬剤師の育成を目的とした6年制の薬学科と、創薬研究者の育成を目的とした4年制の薬科学科から構成されています。2012年3月に初めて卒業生を送り出した薬学科では、医療現場で医師と対等に議論できる薬剤師、患者さんの痛みがわかる、心豊かな薬剤師の育成をめざしています。一方、薬科学科では、新しい薬を開発することに喜びを見出し、グローバルに活躍できる薬学研究者の養成をめざしています。そのため、薬科学科の卒業生のほぼ全員が大学院へ進学し、研究能力と実験技術を磨いています。

🔲安田女子大学薬学部
〒731-0153 広島市安佐南区安東6-13-1
TEL:082-878-9440
http://www.yasuda-u.ac.jp/top/course/pharmacy/index.html
「柔しく剛く」の学園訓に基づき、強い倫理観と豊かな人間性に裏打ちされた、加えて確固たる知識と技能を備えた、質の高い女性薬剤師の養成をめざしています。そのために、多彩な教養科目を用意するとともに、物理学、化学、生物学、数学など基礎科目の強化と、薬学専門科目と医療・臨床関連科目を有機的に組み合わせたバランスのよい教育プログラムを展開して教育に当たっています。なお、平成25年4月から4年制の大学院博士課程を設置し、研究にも力を入れています。

🔲福山大学薬学部
〒729-0292 福山市学園町一番地三蔵
TEL:084-936-2111
http://www.fukuyama-u.ac.jp/pharm/
福山大学薬学部は、医療の高度化やチーム医療に対応するサイエンスの基盤を教育するとともに、患者さんに寄り添う誠実さを身につける教育を行っています。『行動変容のための気づきの学習』を主眼におき、学生主体のアクティブラーニングを数多く取り入れて、能動的学習態度、問題発見能力、論理的思考、情報収集のスキル、コミュニュケーション能力などを身につけることができます。『交流学習』は本学独自の取り組みで、保育所や高齢者施設で幼児や高齢者と長期間パートナーとなって交流し、相手の話を聴き、心に寄り添いながら人間関係を築き、役立ち感を育むことでホスピタリティの涵養を図っています。このような教育を通して、質の高い薬剤師を育てています。

🔲広島国際大学薬学部
〒737-0112 広島県呉市広古新開5丁目1-1
TEL:0823-73-8980
http://www.hirokoku-u.ac.jp/faculty/pharmacy/index.html
薬物療法の高度化、多様化が進むなかで、薬剤師の資質向上、医療現場で即戦力となりうる薬剤師の育成をめざした6年制薬学教育課程がスタートしました。そこで本学科では医療現場でコメディカルスタッフの一員として、また地域社会では広く市民の健康福祉に寄与しうる薬剤師として、専門的な知識や技能を背景とした的確な判断力・応用力と高い倫理観に裏打ちされた豊かな人間性を兼ね備えた「薬のスペシャリスト」の育成をめざします。

🔲徳島大学薬学部
〒770-8505 徳島市庄町1-78-1
TEL:088-633-7245
http://www.tokushima-u.ac.jp/ph/
「職種にかかわらず薬学における各領域を充分理解し、社会あるいは他分野との広範かつ密接な連携構築と未踏分野開拓が可能な、高度な専門性を有する人材」をインタラクティブYAKUGAKUJINと命名し、このような人材育成を教育理念とし、薬学の基礎を十分理解した薬剤師育成を担う「薬学科」と薬への深い理解を持った研究者育成を担う「創製薬科学科」を設置しています。

🔲徳島文理大学薬学部
〒770-8514 徳島市山城町西浜傍示180
TEL:088-602-8210
http://p.bunri-u.ac.jp/
本学薬学部は学部創立45年以上の歴史を持つ西日本有数の伝統校です。卒業生は既に8300人以上にのぼり、官公庁や製薬会社、医療現場等の第一線で活躍しています。薬学部六年制への移行に伴い、本学では、今後の高齢者医療をリードする優れた薬剤師の育成を目指して、最先端の臨床薬学教育プログラムと共に、地域(へき地)医療に関わる専門知識や技術を習得するためのカリキュラムと施設を整えました。これからも、本学の特徴である、自然科学に裏付けられた創薬研究活動と大学間連携病院(高知大学医学部付属病院や赤十字病院など)での臨床研究を通じて、問題提起能力と解決能力を身につけた人材の育成に取り組んでいきます。

🔲徳島文理大学香川薬学部
〒769-2193 香川県さぬき市志度1314-1
TEL:087-894-5111
http://kp.bunri-u.ac.jp/index.html
今日の高度に専門化が進んだ医療に携わる薬剤師には、専門職としての薬および病気についての深い知識だけではなく、患者に寄り添う豊かな人間性が強く求められています。香川薬学部では、先進的なチーム医療において「薬のスペシャリスト(専門家)」として貢献でき、病気の苦しみを理解して医療にあたることのできる薬剤師を養成します。このため、本学の建学の精神である自立協同を土台として、基礎および専門科目の十分な学力、優れた問題解決力、共感力に富んだコミュニケーションを習得できるよう、医療IT技術を活用した少人数グループによる教育をおこないます。

🔲松山大学薬学部
〒790-8578 松山市文京町4-2
TEL:089-925-7111
http://yakugaku.matsuyama-u.ac.jp/
本学部は、松山大学の「校訓三実 -真実・実用・忠実-」による「社会に有為な人材を輩出する」という理念に基づいて、地域社会の健康と福祉に貢献できる薬剤師の養成を目的としています。高度な専門知識やヒューマン・コミュニケーションのスキルを修得し、高い倫理観をもって、患者を中心においたチーム医療を実践できる人材を育成します。また日々進展する医学・薬学の成果に対応した先端医療を実践できる力を身につけ、最新の医療ニーズに応えられる「サイエンスする力」の育成にも力を注いでいます。

🔲山陽小野田市立山口東京理科大学
〒756-0884 山口県山陽小野田市大学通1-1-1
TEL:0836-88-3500
http://www.socu.ac.jp/
本学薬学部は、「薬学をとおして人の健康を守る」という高い志と倫理観・研究心を持ち、薬剤師資格を得た優れた薬学人を養成し、もって山口県を中心とする地域に貢献することを目的とします。公立大学の薬学部として、健康医療に係る地方創生の課題に積極的に取り組み、教育研究を通して人びとの健康増進と地域の発展に貢献します。薬学科では、入学者全員が薬剤師免許を取得することを前提に、医療・臨床薬学、創薬科学、社会健康薬学の領域で活躍できる、質の高い薬学教育を行うことを特色とします。

🔲九州大学大学院薬学研究院
〒812-8582 福岡市東区馬出3-1-1
TEL:092-642-4729
http://www.phar.kyushu-u.ac.jp/
臨床薬学科(6年制)では、広い視野と豊かな人間性を有し、かつ医療人としての質の高い薬剤師を育成するとともに、医療薬学の将来を担う指導者、教育や、研究者へと発展可能な人材を育成することを目指しています。創薬科学科(4年制)は、創薬研究に関連する教育を強化し、社会でできる職業研究者、ならびに最先端の創薬研究において国際的に活躍できる指導的研究者の養成を目指しています。

🔲第一薬科大学
〒815-8511 福岡市南区玉川町22-1
TEL:092-541-0161
http://www.daiichi-cps.ac.jp/
建学の精神である「個性の伸展による人生練磨」の基に、本学は薬学を志す学生に、広く薬学の専門的な知識・技能・態度を授け、実践的な能力を有する薬剤師を育成することを目的とし、医療福祉の向上、学術の深化に貢献することを使命としています。6年制薬学教育の導入に伴い、第一薬科大学は、医療人として高い専門知識や臨床能力を持つとともに、患者さんの気持ちに寄り添い、相手の立場に立って心情を深く理解する心(「惻隠の情」)を兼ね備えた薬剤師の養成に取り組んでいます。

🔲福岡大学薬学部
〒814-0180 福岡市城南区七隈8-19-1
TEL:092-871-6631
http://www.pha.fukuoka-u.ac.jp/
本学部は6年制一貫教育の中で、1.「チーム医療」の現場で医師や看護師などと協力・活躍できる薬剤師、2.全人教育(医療人としての幅の広い人間性の醸成のための教育)により、豊かな教養教育を身に付けた薬剤師、3.医薬品に対する深い専門的知識と医療人としての確固とした倫理観と研究マインドを持った質の高い薬剤師、4.環境や食品衛生の向上に寄与し、人々の健康維持・増進に貢献しうる薬剤師、5.臨床マインドを持って医薬品の開発、創薬などに従事する薬剤師など、医療、研究、教育従事者の養成を教育目標とします。

🔲長崎大学薬学部
〒852-8521 長崎市文教町1-14
TEL:095-819-2413
http://www.ph.nagasaki-u.ac.jp/indexj.html
薬学部はこの大学院医歯薬学総合研究科につながる学部組織です。本薬学部では「ヒトの健康をめざして」を標語とし、全国でも屈指の高い能力をもつ教員陣が教育と研究にあたっています。また、以前より国際化にも力を注いでおり、諸外国大学との学術交流を常時行い、最近では外国人学生向けの英語による博士課程コースも併設していますので、居ながらにして国際感覚を養えます。このような環境の下での教育の結果として、薬剤師国家試験の合格率は常に高く、多くの人材を病院薬剤部、薬局に送り出してきました。

🔲長崎国際大学薬学部
〒859-3298 佐世保市ハウステンボス町2825-7
TEL:0956-39-2020
http://www1.niu.ac.jp/course/pharmacy/
本学科の大きな特色として、人間社会学部および健康管理学部との連携があります。これは薬学6年制教育の充実を図り、人間性が豊かで質の高い薬剤師を養成するための本学独自の試みです。その背景には、社会の高齢化に伴う医療の急激な変化があります。薬剤師の職域も、薬局・病院薬剤部だけでなく、在宅医療や介護現場を念頭に置いた地域医療の充実に積極的にかかわることが期待されています。

🔲熊本大学薬学部
〒862-0973 熊本市中央区大江本町5-1
TEL:096-344-2111
http://www.pharm.kumamoto-u.ac.jp/
薬学科は豊かな人間性、柔軟な社会性、医療における倫理観を育みながら、医療系薬学及び衛生・社会系薬学を中心とした応用的学問を修得し、高度化する医療において薬物治療の指導者となる資質の高い薬剤師、疾病の予防及び治療に貢献する臨床研究者として活躍する人材を育成します。創薬・生命薬科学科は独創的な発想力、探究心、創薬マインドを育みながら、物理系薬学、化学系薬学、生物系薬学を中心とした基盤的学問を修得し、創薬科学や生命薬科学分野の先端的研究者、医薬品等の開発・生産・管理の場で先導的役割を担う研究者、技術者及び医薬品情報担当者等として活躍する人材を育成します。

🔲崇城大学薬学部
〒860-0082 熊本市池田4-22-1
TEL:096-326-3111
http://www.sojo-u.ac.jp/faculty/pharmaceutical.html
本学薬学部では、“薬剤師は知的労働者である”との考えの下、服薬指導から薬創りにいたるまで、複合的、多面的に薬物療法を実践できる薬剤師の養成、薬に関する情報を迅速かつ精確に収集、解析、提供できるようなサイエンスを理解できる薬剤師の養成を目指します。このために、6年間の教育課程を通して、専門的な知識・技術はもちろんのこと、医療人としての教養と高い倫理観、医療現場で通用する実践力を身に付けた、現代の高度・複雑化する医療に対応できる能力を育みます。

🔲九州保健福祉大学薬学部
〒882-8508 延岡市吉野町1714-1
TEL:0982-23-5555
http://www.phoenix.ac.jp/faculty/p_sciences/
薬学科(6年制):「患者を中心とした医療」を実践するために、薬学に関する高度な専門知識と技術を教授し、臨床に係る実践的な能力を培い、倫理観、使命感、実行力を有し社会で即戦力となる質の高い薬剤師の養成を目的とする。動物生命薬科学科(4年制):薬学及び実験動物学の知識を基盤として持ち、医薬品、化粧品、食品、環境及び動物のさまざまな分野において、常に問題解決を念頭に置いて活躍することができる専門家の養成を目的とする。

 

以上。